top of page
石井誠教授の研究成果が、米国科学振興協会(AAAS)が運営する国際的な科学ニュース配信サイト「EurekAlert!」に掲載されました。
石井誠教授の研究成果が、米国科学振興協会(AAAS)が運営する国際的な科学ニュース配信サイト「EurekAlert!」に掲載されました。また、名古屋大学の英語公式ウェブサイトにも研究成果として紹介されました。 ▼EurekAlert!...
5 日前
【告知】2025年7月30日に「第36回呼吸器科医養成塾」を開催します
本会は、呼吸器疾患全般に関する病因、病態及び予防、診断治療の発展に寄与すると共に、専門知識からプライマリケアに関する事まで、若手医師育成の場として、現場で役立つディスカッションを行い、コミュニケーションをとる事を目的としています。 名古屋大学...
6月27日


【メディア掲載】日経バイオテクに石井誠教授の直接リプログラミングによる肺上皮細胞の作製の研究成果が紹介されました
下記リンクをご参照ください(外部サイト)。 https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/25/06/19/13435/
6月24日


石井誠教授の直接リプログラミングによる肺上皮細胞の作製の研究成果が『npj Regenerative Medicine』誌に掲載されました
当教室石井誠教授らの研究グループは、マウス線維芽細胞に4つの転写因子を導入することで、2型肺胞上皮様細胞(iPUL細胞)を約7日間で作製することに世界で初めて成功しました。 この研究では、iPS細胞などの幹細胞を用いずに細胞を直接別の細胞へと変化させる「直接リプログラミング...
6月23日


【メディア掲載】日本経済新聞電子版に石井誠教授の直接リプログラミングによる肺上皮細胞の作製の研究成果が紹介されました
下記リンクをご参照ください(外部サイト)。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG187H10Y5A610C2000000/
6月23日


第127回日本呼吸器学会東海地方会にて、医学科6年生の鈴木あかりさん・柴田佑子さんが発表しました。
2025年5月24~25日に開催された第127回日本呼吸器学会東海地方会にて、名古屋大学医学部医学科6年の鈴木あかりさんおよび柴田佑子さんが一般演題の発表を行いました。多くの研修医が発表を行う中、学生でありながらも両名とも堂々と発表を行い、会場内でも高く評価されました。...
6月12日
大学院生・池山賢樹先生が ATS International Trainee Scholarship Award を受賞しました。
本賞は、世界中から寄せられた800以上の応募の中から、わずか39名のみが選出される大変名誉ある賞となります。先生の研究が世界の注目を集め、今後さらなる発展を遂げることを期待しています。 以下、池山先生からのATS参加および受賞報告をご紹介します。 ...
5月23日
ポリクリ2の慰労会を行いました。
2025年5月15日に呼吸器内科にきていただいたポリクリ2の学生さんの慰労会を行いました。 ローテーションお疲れ様でした。
5月16日


【告知】2025年7月18日に「明日から100倍楽しくなる呼吸器内科勉強会~人工呼吸器編~」を開催します
2025年7月18日(金)19時より、「第6回 明日から100倍楽しくなる呼吸器内科勉強会~人工呼吸器編~」を開催いたします。 今回は、大垣市民病院 副院長 安藤守秀先生にご登壇いただき、特別講演をお願いしております。人工呼吸器の基本から臨床現場での実践的な使い方、そして注...
5月16日


【告知】2025年6月18日に「明日から100倍楽しくなる呼吸器内科勉強会~COPD編~」を開催します
2025年6月18日(水)19時より「明日から100倍楽しくなる呼吸器内科勉強会~COPD編~」を開催いたします。 今回は、トヨタ記念病院 中村さや先生に一般講演、名城病院 馬嶋俊先生に特別講演をいただきます。それぞれの講演では、COPD診療における日常臨床でのポイントや実...
4月29日
大学院4年・森裕太先生が、堀科学芸術振興財団の研究助成に採択されました。
当教室の大学院4年・森裕太先生の研究が、公益財団法人 堀科学芸術振興財団による2024年度(第33回)研究助成事業「第1部研究助成」に採択されました。これを祝し、2025年3月23日に同財団主催の祝賀会が開催されました。森先生の今後ますますのご活躍と研究のさらなるご発展を心...
4月22日


5月28日に「明日から100 倍楽しくなる呼吸器内科勉強会~間質性肺炎編~第13回IP座談会」を開催します。
2025年5月28日(水)19時15分からザ サイプレスメルキュールホテル名古屋にて「明日から100 倍楽しくなる呼吸器内科勉強会~間質性肺炎編~第13回IP座談会」を開催します。Web配信も行います。 若手医師向けの勉強会ですので皆様ご参加ください。 プログラムはこちらです。
4月18日
【報告】第65回日本呼吸器学会学術講演会に参加しました。
2025年4月11日~13日にかけて東京国際フォーラムで開催された第65回日本呼吸器学会学術講演会に参加しました。 当教室から多くの大学院生、教官が研究内容をご発表されました。 ご参加された先生方お疲れ様でした。 肺癌グループの先生方 間質性肺疾患グループの先生方 石井教授...
4月17日


【告知】2025年4月25日に「明日から100倍楽しくなる呼吸器内科勉強会~肺NTM症診療の最前線~」を開催します。
2025年4月25日(金)19時からTKPガーデンシティPREMIUM名古屋駅前にて「明日から100倍楽しくなる呼吸器内科勉強会~肺NTM症診療の最前線~」を開催します。 独立行政法人国立病院機構 東名古屋病院 副院長 中川拓先生に「これだけは押さえておこう!肺NTM症診療...
4月16日


医局送別会を行いました。
2025年3月5日 医局送別会を行いました。 このたびご卒業された先生方の、益々のご活躍をお祈り申し上げます。
3月7日


12月7日に同門会を開催しました。
名古屋大学呼吸器内科同門会を開催しました。156名の同門の先生方にご参加いただき、前年同様大変盛況な会となりました。来年もどうぞよろしくお願いします。
2024年12月25日


【告知】10月25日に「明日から100倍楽しくなる呼吸器内科勉強会~呼吸器感染症編~」を開催します。
2024年10月25日(金)19時からTKP名古屋栄カンファレンスセンターにて「明日から100倍楽しくなる呼吸器内科勉強会~呼吸器感染症編~」を開催します。Web配信も行います。 若手医師向けの勉強会ですので皆様ご参加ください。 プログラムはこちらです。
2024年10月19日
![【報告】Stanford 大学にて第2 回日米研究連携促進週間シンポジウム(Japan-US Research Collaboration Week [JURC] )が開催され、当教室石井誠教授が登壇しました。](https://static.wixstatic.com/media/6b0a13_e0df8886fdf94f25a69e12eaa42cbfa0~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/6b0a13_e0df8886fdf94f25a69e12eaa42cbfa0~mv2.webp)
![【報告】Stanford 大学にて第2 回日米研究連携促進週間シンポジウム(Japan-US Research Collaboration Week [JURC] )が開催され、当教室石井誠教授が登壇しました。](https://static.wixstatic.com/media/6b0a13_e0df8886fdf94f25a69e12eaa42cbfa0~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/6b0a13_e0df8886fdf94f25a69e12eaa42cbfa0~mv2.webp)
【報告】Stanford 大学にて第2 回日米研究連携促進週間シンポジウム(Japan-US Research Collaboration Week [JURC] )が開催され、当教室石井誠教授が登壇しました。
2024 年7 月29 日より7 月31 日まで、Stanford 大学にて第2 回日米研究連携促進週間シンポジウム(Japan-US Research Collaboration Week [JURC] )2024 が開催され、当科石井誠教授が、名古屋大学とStanfor...
2024年8月9日


【報告】第35回呼吸器科医養成塾を開催しました。
7月17日、毎年恒例となっている呼吸器科医養成塾を開催しました。呼吸器の様々なテーマについて、その道のエキスパートの先生から主に若手医師向けに講演をしていただく歴史のある会となっております。当日は20名を越える大変多くの呼吸器科の先生にお集まりいただき、非常に盛況な会となり...
2024年8月2日


【報告】NAGOYA ✕ STANFORD INTERNATIONAL RESEARCH COLLABORATIONが当医局主幹で開催されました。
6月20日、本教室と東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センターが共同主催した国際ワークショップに、スタンフォード大学のMichael Snyder教授を招聘しました。 多くの参加者が集まり、石井教授、愛知県がんセンターの山口類分野長、東京大学医科学研究所の井元清哉教授、そし...
2024年6月22日
bottom of page